なるべく簡単で美味しい、イチゴジャムの作り方を教えて!

料理や手作りが苦手な、ママ友から、
頼まれたんですよね^^;
小粒のイチゴが、安く売ってた時、
旦那さんと子供たちに、
「イチゴジャムとか作って欲しいな~^^」
と言われたそうで・・・
料理はもちろん、手作りが大好きな私は、
「電子レンジで簡単なのに超美味しい、イチゴジャムの作り方」
を、教えてあげたんです!
そして!
イチゴジャムを手作りした時、
色が悪くなったコト、ありませんか?
今日は更に!
「真っ赤で色鮮やかな、イチゴジャムの作り方」、
私のとっておきの裏ワザも、コッソリお話ししますよ!
あなたも、ぜひ、
一緒に作ってみてくださいね!
ではさっそく、
電子レンジで簡単なのに超おいしい、
「イチゴジャムの作り方」、行きましょう~( ´∀`)b♪
イチゴジャムの作り方 材料
- イチゴ(へたを取って) 280g
- 砂糖 イチゴの30~50%
(※私は少な目の 84g) - ペクチン 1包
- 水 120g
- レモン汁 10滴くらい
- 耐熱ボール 大きめのサイズ
電子レンジで簡単 イチゴジャムの作り方
- 洗ってへたを取ったイチゴを、耐熱ボールに入れて、
砂糖を全体にかけて、ザックリまぜる。 - サランラップをかけずに、
電子レンジで5分、チンする。※我が家の電子レンジでは、500wで5分間!
- 出てきた白いアクを、すくい取る。
- 別にお鍋を用意して、ペクチンと水を入れて、
よくかき混ぜ、沸騰寸前で火を止める。 - 1のボールに、ペクチン液を加えて、
更に、電子レンジで5分チンする。 - 再度、白いアクをすくい取る。
- レモン汁を加える。
温かい時はサラサラだけど、冷めるとトロミが出ますよ! - 煮沸消毒した「保存ビン」へ入れる。
完成ですっ╭( ・ㅂ・)و グッ !
お砂糖の量が40%くらいだと、
トロミが少しつく程度^^
冷蔵庫で保存して、
1ヶ月くらいで、食べきって下さいね!
ヨーグルトに、たっぷりかけて食べたいので、
イチゴジャムを、手作りする時のお砂糖は、
イチゴの量に対して、30%にしています!
余りトロミはつきませんけど、
美味しいですよ~♪
お砂糖を少な目にすると、保存も短くなるんで、
冷蔵保存をして、2週間くらいで食べ切って下さいね!
次はいよいよ!
イチゴジャムを「手作りした時の色!」
真っ赤で色鮮やかに仕上げる、
イチゴジャムの作り方には、
実は、「裏ワザ」があるんですよ!
色鮮やかなイチゴジャムの作り方の裏ワザとは?

今まで、
イチゴジャムを作った時、
「真っ赤で色鮮やかにならなかった(◞‸◟ㆀ)」
そんな経験はありませんか?
私も、何回かそういう経験をして、
調べたりして、又、作って・・・と繰り返すうち、
この、「気を付けるポイント裏ワザ」を、
発見したんですよね~( ´∀`)b♪
全部で3つです!
トロミをつけたいからと、加熱時間を長くすれば、
どんどんイチゴジャムの色は、悪くなって行きます^^;
なんで!
加熱時間を短く、尚且つ、トロミを出すには、
「ペクチン」を使えばOK!
電子レンジの過熱時間を、短くすれば、
イチゴの色も、黒くならないですからね^^
表面に浮いた白いアクを、しっかりキレイに取ると、
「透明感のあるキレイな色のイチゴジャム」
になりますよっ╭( ・ㅂ・)و グッ !
レモンに含まれる、クエン酸は、
イチゴジャムの色を、「濃くする効果」があるんです!
なんで、
色鮮やかに仕上げたいなら、レモン果汁は必須!
満足する色になるまで、
1滴ずつ足して行くと、イイですよ( ´∀`)b♪
家に、レモン果汁が無いっていう場合は、
市販されている「クエン酸」を使っても、OK!
まとめ
今回は、
「電子レンジで簡単なイチゴジャムの作り方」、
と、更に、
イチゴジャムを色鮮やかな作る裏ワザも、
ご紹介しました!
いかがでしたか?
めちゃくちゃ簡単でしたよね!
しかも、超オイシイので、
パクパク食べてしまいますよ~( ´∀`)b♪
ヨーグルト、パンケーキやホットケーキに、
アイスクリームにも╭( ・ㅂ・)و グッ !
小粒のイチゴが安い時とか、オススメですっ♪
電子レンジで簡単に作れるし、失敗もナシ!