七五三の時、お母さんはスーツで行きました?
同じマンションのママさんは、
少し困った顔…
初めての七五三で、
母親の服装はスーツ?色は?と悩んでいる様子。
私も、
長男と3歳離れての、長女がいる母親です。
初めての七五三の時は、慌てていたんで、
よーく分かります^^;
マナー本まで、読みましたから^^;
我が子の七五三の時に、
写真館の人に聞いた、母親のスーツの色のコト。
そして、
実際に七五三へ行った時の、
周りのお母さんたちの、服装などを、
詳しく話してあげたんです^^
あなたも、
七五三の時は母親はスーツ?何色でもイイの?
詳しく知りたいなら、参考になると思いますよ!
ぜひ、読み進めてみてくださいね^^
マナー上の七五三とは?
私も、初めての七五三の時は、
バタバタ慌てまくって、
まず、
マナー本を読んだんですよね!
何か、決まりごとがあるのかな?と・・・
とにかく、
初めてのコトって、不安ですもんね><;
・・・恥ずかしかった~。゚(゚´Д`゚)゚。
後悔だけはしたく無かったし^^;
マナー本には、こうありました。
まだまだ、弱い乳幼児が、
「ここまで無事に、育ちました。」
と、氏神様に報告するコトと、
「これからも、無事に成長しますように。」
と、氏神様へお願いする行事です。
なので、
あくまでも子供が主役です!
親御さんたちは、脇役というコト。
着物、スーツなどの、
決まりもありませんが、
決して、華やかにする必要はありません。
氏神様へも失礼のない、子供を立てた、
きちんとした服装で、行いましょう!
なるほど~(((o(*゜▽゜*)o)))
分かりやすいですよね?
我が家は転勤族なんで、
実家から、離れているコトもあるし、
下に妹もいるので、
着物という選択肢は、私にはありませんでした^^;
じゃあ、
結婚する時に用意した、黒のフォーマルがある!
それなら、きちんとしてるし、
華やかすぎるコトも無いし・・・
今、そう思いました?
実は、
フォーマルの黒には、注意が必要なんですよ!
フォーマルの黒に注意!
母と一緒に、
結婚前に、ブラックフォーマルを買いに行った時、
確か、お店の人が話してたような・・・
ハッキリ覚えてなかったんで、
実家の母へ、電話をしたんですよね。
普通の服の黒とは、全く色が違いますからね。
糸の染め方が、違いますので
黒さが全然違うんですよ。
お祝いゴトなとの時に、
着るのは、マナー違反になるので、
気をつけてくださいね^^
って話してはったやん!と・・・
((((;゜Д゜)))))))
そういうコトなんですよ!
なので、
同じ黒でも、フォーマル用はNGですからね^^
じゃあ、
七五三に母親の私も、
スーツを準備しないとダメかな?
家にあるスーツでもいいのかな?
周りの先輩ママに聞いたり、
義母さんや、実家の母にも聞きましたし・・・
まあもう、みんなバラバラの意見を、
言ってくれるんです@o@;
- ベージュのワンピース
- 明るいグレーのパンツスーツ
- 淡いピンクのスーツ
- 黒のスーツ
などなど@@;
でも、
義母さんと、実家の母の意見は同じ!
あああ@o@;もう、まとまらない~ʅฺ(・o・。)ʃฺ
混乱した頭のまま、
先に、前撮りする写真館へ予約がてら、
七五三の家族写真とか、見て来よう!と。
すると!
写真館の人が、
七五三の母親たちスーツの色について、
教えてくれたんですよ!
七五三に母親が着るスーツの色の決め方とは?
これは、
とっても参考になるコトですよっ╭( ・ㅂ・)و グッ !

主役は子供さんなので、
例えば、娘さんの場合なら、
女の子は、
ピンクや赤の着物を、着ると思うんですね。
なので、
お母さんが、ピンクなどの明るい色を着ると、
子供さんが、引き立たなくなるんです!
でも、男の子の場合には、
黒や紺などに、金や白などの柄が入った、
着物や袴などを着る、ケースが多いです。
お母さんたちが、
同じ色の、黒や紺などのスーツを着ると、
コレも全く、
子供さんが、引き立たなくなってしまうんですよ^^;
なので、
七五三にオススメする、お母さんのスーツの色は、
- 黒
- 紺
- 白
- ベージュ
どちらにも、対応できる色ですよ^^
どうですか?
納得できますよね^^
つまり、
子供の七五三の衣装を、先に決めると、
母親のスーツの色なども、
決めやすいってコト╭( ・ㅂ・)و グッ !
なので私は、
長男の七五三の時は、白(アイボリー)のワンピース、
長女の時は、紺のスーツにしました( ´∀`)b♪
じゃあ実際に、七五三へ行った時の、
周りの母親たちの、スーツなどの色は?
七五三当日!実際の周りの母親のスーツは何色?
ズバリ、行きますよ~!
- 黒
- 紺
- ベージュ
ほぼ、この3色でしたね^^
ワンピース、パンツスーツの人もいました。
下に、小さい子供さんがいる場合は、
抱っこ~!
パンツスーツの方が、いいかも^^;
実は私、
長女3歳の七五三の時に、
紺なんで、色は地味だな・・・と思い、
インナーを、ヒラヒラの襟元のブラウス、
パールのアクセサリー。
きちんと感も出るし、
義母さんも、ニコニコでしたよ~╭( ・ㅂ・)و グッ !
パールも、ビジューネックレスにすれば、
きちんと感は残しつつ、キラキラして満足でした♪
こんなのを1つ、用意したんです^^
結婚式,謝恩会,パーティー,発表会,演奏会,アクセサリー,ネックレス,パールネックレス,パーティ…
価格:1,780円(税込、送料込)
そして、余談ですが・・・
スーツを用意する時に、
入園式や入学式にも、使える色にしようと、
考えるお母さんも、多いですよね?
実際のところを、お話しておきます!
私の経験上では、
幼稚園の入園式、小学校の入学式には、
パステル調の明るい色の、
スーツやワンピースは、たくさん見かけます。
ですが!
中学校以降の入学式からは、まず見かけませんよ^^;
お母さんの年齢的なコトも、
理由かも知れませんが・・・(◞‸◟ㆀ)
ご参考までに^^
まとめ
今回は、
七五三の母親はスーツなのか?何色でもイイのか?
自分の実体験も交えて、
写真館の人が教えてくれたコトや、マナーのコト、
詳しくお話しました。
- 七五三の主役は子供
- フォーマルの黒は、七五三にはNG!
- 子供の七五三の衣装で、母親のスーツの色を決めるとイイ!
これでもう、あなたも、
七五三の時に着るスーツの色、決められますよね( ´∀`)b♪
どうぞ、良い思い出となる、
七五三を迎えてくださいね^^