四十肩と五十肩って、違いは何なのかな?
友達3人で集まっている時に、出たコノ言葉・・・
確かにっ((((;゜Д゜)))))))
30代、40代、50代の私たち3人。
みんな、
四十肩、五十肩かも?って、悩んでるんですよね・・・
私は、
ある日突然、痛くて腕が上がらないっ!
友達は、
肩に激痛が起きて、寝返りがうてない・・・
コレが、アノ四十肩?((((;゜Д゜)))))))
でも一体、何が原因で、
四十肩や五十肩になるんだろう?
症状は、どんなコトが起きるの?
そして、あんまり痛みが続くので、
- 私は、ハリへ
- 40代の友達Kちゃんは、整体へ
- 50代Yさんは、整形外科へ
行くコトにしたんですよね!
そして、
各自それぞれで、整体やハリの先生に、
四十肩と五十肩の違いと、原因や症状について、
詳しく聞いてみたんです!
あなたも、もし、
コノ症状は、四十肩かな?
そう悩んでいるなら、参考になると思いますよ^^
ぜひ、読み進めてみて下さいね!
四十肩と五十肩の違いとは?

前に温泉で見た、効能の説明に
「神経痛・リウマチ・五十肩」と、
書いてあったのを見た、私。
・・・なんで、「五十肩」限定なの?
よく耳にするのは、四十肩じゃない(¬_¬)
そう思ったコトも、思い出したんですよね^^;
そもそも、
四十肩とか五十肩っていう、病名なの?
・・・考えるとイロイロ、疑問が増えたりして@@;
まずは、
私が行った、ハリの先生から・・・
と、言いたいところなんですけど、
実は、なんと!
ハリ、整体、整形外科の先生ともに、
全くほぼ、同じような説明をしてくれたんですよ!
後日電話で話していて、
3人とも、ビックリしました^^;
四十肩と五十肩の、違いについてなんですが・・・

正しい病名は、「肩関節周囲炎」と言うんですよ^^
肩関節の腱や、関節の周りが、
炎症を起こしている状態ですね。
40代や50代の患者さんに、多いんですよ。
なので、
単純に、患者さんの年齢で、
四十肩とか五十肩と、呼んでいるだけ。
全く同じなんですよ^^
診断書やカルテには、
肩関節周囲炎と書きますけど、
患者さんには、
四十肩ですね、と話す先生が多いですね。
そして、
20代や30代の、患者さんであっても、
四十肩と言います^^
四十肩とか五十肩って、病名じゃ無いんですね^^;
ちゃんとした病名も聞けて、
ちょっと、スッキリしましたよね?
そして、
私たち3人とも、四十肩と五十肩と、
診断されて帰ってきました><;
かなしぃ~(ToT)
そして、
次に気になっていたコトが、四十肩や五十肩の原因!
ちゃんと原因が分かれば、
予防もできますからっ(´・Д・)」
はり、整体、整形外科の先生は、
どう説明してくれたのか?
四十肩と五十肩の原因は?
まずは、
40代のKちゃんが行った、整体の先生のお話からです^^
四十肩・五十肩が、なぜ起こるのか、
原因については、
まだ、ハッキリとは分かっていないんですよ。
ただ、
どうしても、発症する患者さんの年齢が、
40代~50代の方が多いので、
歳と共に、肩周りの筋力低下、と言われるんですね。
そして、
50代のYさんが行った、整形外科の先生は・・・
四十肩や五十肩になる、
ハッキリとした原因は、医学的には、
まだ分かっていません。
でも、
今までの患者さんの中で、1番多いケースは、
ありますよ^^
- ゴルフやテニスのスイングなどが、原因になる場合
- 骨折の後になる場合
- 捻挫や打撲の後になる場合
骨折の後というのも、なぜ?と聞かれると、
具体的には、これもデータ上としてだけなので、
ハッキリとは、説明できないんです。
捻挫や打撲の後は、
肩のケガの、周辺部分の炎症が、まだ残ってしまっている。
そんな時などに、
四十肩や五十肩になる、患者さんが多い。
そして、
ゴルフとテニスを趣味でしている人は、
圧倒的に、
四十肩や五十肩になる方が、多いんですよ。
これは、
スイングをしている時の、腕から肩にかけての、
筋に、負担がかかっている訳です。
大好きな趣味を、しばらくは、
お休みしなくては、いけなくなるんですよね。
そして、
私が行った、ハリの先生のお話です^^
- デスクワークをしている人
- 左右どちらか決まった、横向きで寝る人
- なで肩の人
- 猫背の人
- 1番の場合
- 2番の場合
- 3・4番の場合
順番に、説明して行きますね^^
これはもう、肩や腕、背中を固めたまま、
決まった姿勢を、続けているからですよね^^
筋肉も、どんどん固まってしまいますから。
いつも、決まった方向に、横向きで寝ていると、
その方向の肩に、もの凄く、
負担がかかっているんですよ!
枕の高さが、合っていない時・・・
肩に、痛みを感じませんか?
いくら枕が合っていても、
いつもいつも、
同じ方向の肩に、
重さ、負担をかけているっていうコト!
それで、
肩の周りの筋肉や筋が、
炎症を起こして行く、という訳ですね。
これは、なで肩や猫背の人は、
肩に、筋肉が少ないんですね。
なので、
高い所へ手を上げる姿勢を、続けただけでも、
四十肩や五十肩を起こす患者さんも、いるんですよ^^;
こういう患者さんは、
姿勢も治してしかないと、いけないんです。
((((;゜Д゜)))))))
それぞれの、病院の先生によって、
四十肩と五十肩の、考えられる原因は、
イロイロ違いますよね。
あなたは、どうでしたか?
私は、デスクワーク・PCが多いので、
ドンピシャですっ--;
では、
引き続き、四十肩と五十肩では、
どういう症状が起きるのか?
気になりますよねっ!
行ってみましょ~!
四十肩と五十肩の症状って?
今、あなたは、こういうコトできますか?

私たち、3人とも、
痛くて、無理だったんですよ@@;
PC作業が多くて、肩こりも酷いので、
たまに休憩時間を作って、背伸びもしたいし・・・
腕をあげて、思いっ切り背筋も伸ばしたいのに・・・
ではいよいよ、
四十肩と五十肩の症状ですが、
コレも、病院の先生のお話は、ほぼ同じでした^^
そこに、
私たちの症状も加えて、お話しますねっ!
- 服を、脱いだり着たりすると、痛い
- 腕を耳の横に、真っ直ぐ上げられない
- 髪の毛を束ねるのも、痛い
- 背中のファスナーや、ブラのホックも痛い
- 電車やバスの、つり革の高さでも痛い
- 寝返りが痛くて、一方側(左右どちらか)しかできない
- 肩の激痛で、夜中に目が覚める
もう、嫌になりますよねっ!(♯`∧´)
あなたは、どうでしたか?
まとめ
今回は、
四十肩と五十肩の違いと、原因や症状について、
ハリや整体、整形外科の先生のお話を、
詳しくお話しました!
私は、どうしても痛い時だけ、
40代のKちゃんは、1週間に1度、
50代のYちゃんは、行ける時だけ・・・
そんな感じで、
それぞれの病院へ、行っているんですけど・・・
実は、
病院へ行かなくても、
四十肩や五十肩の、
痛みをとる治療法を、見つけたんで、
今3人で、コッソリ実践中なんですよ^^
次回は、
四十肩と五十肩の痛みをとる、治療方法について、
お話しますね^^