入学式、入園式のシーズンですね!
親戚など身内で、
入学や入園する子供がいると、
入学祝いの準備を、する頃ですよね?
そこで、頭を悩ませるのが、
入学祝いの金額!
特に、甥や姪などの時は、
一般的な相場も、どの位なのかが、
ハッキリわかりません・・・@@;
気になったら、とことん調べる管理人!
マナーが無いとか、常識が無いとか、言われない為にも、
徹底的にリサーチして、調べましたよ~!
あなたも、これで
甥や姪への、入学祝いの相場が分かりますよ^^
番外編「お祝い袋の暗黙のルールとは?!」も、
今後の為にも、知っておいた方がベストです!
それでは、
4つの項目別で、お話して行きますね!
甥や姪 年齢別で入学祝いの金額は変えるべき?
管理人にも甥と姪が、5人いるんですね^^
初めて入学祝いを渡す時に、
やっぱり悩んだ経験が、あります^^;
数人いたら、幼稚園に入園する姪と、
中学校に入学する甥などと、
進学する学校、年齢が違ってくる事が、でてきますよね?
そこで、
旦那さんと私、それぞれのお母さんへ相談して、
甥と姪には、具体的にいくら、
入学祝いを包むべきか、聞いたんですよね。
すると、意見が違ったんです@@;
- 進学する学校が上がるのだから、入学祝いも金額を上げるべき
- 入学祝いは一貫して、同じ金額でイイ
ええっ?((((;゜Д゜)))))))

困った私は、
冠婚葬祭の本や、マナーの専門書、
ネットでのリサーチもして、
徹底的に、具体的な相場を調べました!
そして、
調べて行くと分かった事は2つ!
- 入学祝いの金額には、マナーの決まりは無い事!
- 一般的に多い、甥や姪への入学祝い
相場は、○○円!
という事が、分かりました^^
いやぁ~、スッキリしましたよ♪
次の項目で、いよいよ
甥や姪への入学祝いの相場を、お話しますよ!
入学祝いの相場とはズバリいくら?
甥や姪への、入学祝いで
1番多いと言われている、相場の金額・・・
しかも、年齢別とかも、関係ありませんでした!
なので、
幼稚園へ上がる入園祝いでも、
高校へ上がる入学祝いでも、同じ金額なんです!
ズバリいくら・・・?
¥10,000円
戸惑う人も、居るかも知れませんね^^;
ですが、
甥や姪への、入学祝いの相場としては、
¥10,000円が、ダントツでした!
私の様に、
それぞれのお母さんの、意見が違う人も、
いるかも知れませんよね?
或いは、独身の場合もありますよね?
相場を知った上で、聞いてみましょう^^
そして、大事なポイントが1つ!
そして、
甥や姪への、入学祝いの相場は分かったけど、
もしも、
お母さんや周りの家族の意見が、
あなたと違ったとしたら・・・
例えば、
「進学する学校ごとで、入学祝いの金額も上げてね!」
((((;゜Д゜)))))))
大丈夫ですよo^^o
そういう場合も、しっかりリサーチしてあります♪
甥や姪への年齢別 入学祝いの相場とは?
リサーチした結果、
甥や姪へ、年齢別で入学祝いの金額を変えている場合、
1番多かった相場のパターンが、あるんですよ!
- 入園祝い・・・¥5,000円
- 小学校の入学祝・・・¥10,000円
- 中学校の入学祝・・・¥10,000円
- 高校の入学祝・・・¥20,000円
- 大学の入学祝・・・¥30,000円
高校と大学に関しては、
受験をして合格をしたから!という
「合格祝いも兼ねて」という理由から、
金額がドンッ!と上がると、言われています。
おめでとうの気持ちも込めて・・・という事ですね^^

ご祝儀袋(お祝い袋)の暗黙のルールとは?
ご祝儀袋も、最近では
100円ショップでも、売っていますよね?
あなたは、ご祝儀袋、どういう理由で選んでいますか?
もしかして、
「蝶リボンなどが華やかで、可愛かったから・・・」
なんていう理由で、
¥10,000円などを包んで、贈ったりしていませんか?
((((;゜Д゜)))))))
実は、ご祝儀袋には、
マナーとして、決まっている事では無いんですが、
暗黙のルールがあるんですよ!
印刷のご祝儀袋を使いましょう!
知っていましたか?
「中身が(金額が)少ないのに、立派な袋は相応しくない為」
という事なんです^^;
なので、¥30,000円をラインで、
ご祝儀袋を用意しましょうね!
いかがでしたか?
今回は、
甥や姪への入学祝いの相場を、お話しました。
相場の金額も分かったし、
ご祝儀袋の、暗黙のルールも分かりましたよね^^
あなたもこれで、
もう、入学祝いで悩む事は、無くなりますねo^^o