成人式、娘の振袖はどうしよう?
振袖のレンタルは、相場っていくらぐらい?
予約時期は、いつごろにすれば?とか・・・
いろいろ大変@@;
成人式の振袖をレンタルするなら、
気になるのが料金の相場!
予約時期も、
いつごろ迄に、すればイイのかも、
何にも知らなかったんで、調べるコトに!
すると!Σ(゜д゜lll)
振袖レンタル店の人に聞いて、もうビックリ!
- 成人式の振袖 レンタルと購入どっちがお得?
- 振袖レンタル お店を決めるポイント!
- 成人式の振袖 レンタル予約の時期は?
- 成人式の振袖 レンタルの相場
あなたも、同じように悩んでいるなら、
参考になると思います!
ぜひ、読み進めてみて下さいね^^
成人式の振袖!レンタルと購入どっちがお得?
まずは、親なら誰でも気になる、
「レンタルか?購入か?」
お金の面だけで考えて、どっちがお得なのか。
実は、
私は実家の母が、結婚前に、
振袖と訪問着を、一着ずつ作ってくれているんですよ。
ただ、
私の振袖も着物も、実家に置いてもらっていて^^;
そして、主人は転勤族なんで、
実家とは、かなり離れた県外に住んでいます。
娘に着せたくても、取りに行かないと無理@@;
そんな訳で、
いろいろ調べてみよう!と思った私(´・Д・)」

振袖をレンタルするか、購入するか、
もし悩んでいるなら、
判断するチェックポイントが、あるんですよ^^
成人式の振袖 レンタルか購入判断チェックポイント!
4つあるんで、確認してみて下さいね^^
振袖など着物は、とてもデリケートなんで、
桐のタンスに、なおすんですよね@@;
つまり!
「振袖(着物)専用の、桐のタンスがありますか?」
ってコトなんですっ@o@;
親の立場の私は、ハッキリ言って、
振袖(着物)を、正確に畳む自信はありません^^;
なんとな~くしか・・・
家に祖母が居たり、
着付けなどを、習ったコトがなければ、
なかなか、
振袖を正確に畳むコトは、難しいかも@@;
洋服と同じように、一年に一度、
防虫剤の交換も、しなくちゃいけません!
振袖など着物は、決して安くないですよね?
ちゃんと手入れをして、
保管するコトは必須なんですよ。
振袖を購入したはいいけど、
なかなか着て行く場が少ないのなら、
いくら安い値段であっても、勿体ないですよね!
その後の管理も、大変だし・・・
成人式の振袖を、
レンタルか購入か、判断できましたか?
我が家は、
娘の成人式の振袖は、レンタルに決めました^^
では、
振袖レンタルの、お店を選ぶんですが・・・
成人式の振袖をレンタル お店を選ぶポイント!
一生に一度の成人式だから、
後悔しないように、選びたいですよね!
振袖レンタルの、お店を選ぶ時の、
ポイントとして、4つあるんですよ^^
振袖レンタル店で、
ヘア&メイクもしてくれるのか?
してくれる場合、
- セット料金に含まれるのか?
- 成人式当日だけなのか?
- 前撮りも含まれているのか?
振袖(着物)を着る時には、
小物類がたくさん必要なのは、知っていますよね?
そういう小物も全て、セット料金に含まれているか?
前撮りも、セット料金に含まれているのか?
オプション扱いで、別途料金なのかを、確認!
そして!
- ヘア&メイクや写真も全部するのか?
- 振袖だけをレンタルするのか?
を決めると、
予算もある程度、検討できるんですよ^^
成人式の振袖 レンタルする時の、
トータルコーディネートの例は、こんな感じですよ!
そして!
成人式の振袖を、
レンタルするお店を決める時、
この2つから、決めると思うんですよね。
- DM(ダイレクトメール)
- ネットショップ
私も、同じでした!
ですが!
ネットショップでの、レンタルはオススメしません!
理由としては、
- 実際にサイズが合うのか、分からない
- 写真や着付け、ヘアメイクは自分持ち
- 小物類の入れ忘れが多い(口コミ参照)
- かなり安いので、素材も超うすい
万が一、交換可能だとしても、
送ったり届いたりの手間と、
時間のロスが多い・・・
そして、
ヘア&メイクと振袖の着付けの確保を、
自分でしないとダメだし・・・
なんで!
我が家は、自宅近辺の、
成人式の振袖レンタルのお店を、
ネットで調べて、
DM 無料資料を請求したんです^^
成人式の振袖のレンタル 予約の時期はいつがベスト?
ネットで、自宅近辺の、
成人式の振袖を、レンタルしているお店を調べて、
無料資料を請求ついでに、
「予約の時期はいつごろがベストなのか?」
電話で直接聞いたんですよ!
聞いてビックリ!Σ(゜д゜lll)

人気の柄は、
1~3月で成約完了になります!
前撮りは、
日焼けする前頃の、GWぐらいが混雑しますね!
なので、
1年前くらいに、お店に来ていただいた方が、
サイズはもちろん、お好きな柄や色の振袖を、
選んで頂けると思います^^
・・・一年前って((((;゜Д゜)))))))
ビックリです、私^^;
でも、早く予約すれば、
娘が好きな、柄や色を選べるし、
着付け、ヘア&メイクも、
都合の良い時間帯を、押さえられる!
前年の、
成人式が済んだあたりに、行きましょう( ´∀`)b♪
ではいよいよ、
本題の、
成人式の振袖 レンタルの相場です!
成人式の振袖のレンタル料金相場は?
いよいよ本題の、
成人式の振袖 レンタルの相場!
娘と一緒に資料を見て、
気になったお店へ、出向きました!
振袖のレンタル料金の相場を聞いて、
またまた、ビックリ@o@;
料金にかなりの幅が、あったんですよ!
なんと!
成人式の振袖 レンタルの相場は、
3万円~100万円以上!
なんで、こんなに幅が出るのかというと、
ちゃんと理由があるんですよ!
詳しく言えば、こんな感じです!
- 振袖の素材レベル
- ヘア&メイクの回数(成人式当日・前撮り)
- 着付けの回数
- 写真のポーズ数
- 小物類がセットかどうか?
(ショール・バッグ・草履・帯あげ・帯締め・重ね衿・半衿)
- それ以外の小物類がセットかどうか?
(衿カラー・前板・後ろ板・帯枕・腰ひも(6本)
・伊達締め(2本)・肌着・裾よけ・三重ひも
・着付けベルト・足袋) - 小物類を変更した場合の追加料金
こういう理由で、
振袖のレンタルの相場に、幅が出てくるんですね@@;
ちなみに、私と娘が行った、
成人式の振袖 レンタル店の相場は・・・
- 成人式 振袖レンタル(リサイクル) ¥9,800円~
- 成人式 新品振袖オーダーレンタル ¥130,000円~
お店の店員さんに、
もう少し突っ込んで、聞いてみたんです!
一番よく出る金額は?」
↓
「¥150,000円~200,000円(全部込み)ですね^^」
つまり、
成人式の振袖のレンタルは、
新品振袖オーダーのレンタルが、人気なんですね^^;
我が家も、実は、
娘が気に入ったのは、新品振袖オーダーレンタル。
予算としては、¥150,000円以内です!
最後に
今回は、
成人式の振袖 レンタルの相場と、
予約時期はいつごろがイイのか?
詳しくお話しました!
ぜひ、参考にしていただいて、
娘さんが気に入る、
成人式の振袖を、レンタルしてくださいね♪
そして、家族みんなも納得の、
楽しい成人式となりますように( ´∀`)b♪