はどバスで鎌倉へ、行きたいけど、
日帰りツアー観光なら、
どれがイイのかサッパリ@o@;
困っている、そんなあなた^^
はとバスで鎌倉へ、日帰り観光してきた私が、
徹底的にリポートしますので、参考にしてくださいね!
こんなコト言ってる私ですが、
実は、
東京在住のイトコが、教えてくれたんですけどね^^;
関西の実家の母親と、
結婚後、転勤で今は、四国在住の私が、
埼玉県の祖父母のお墓参り、
お彼岸だというコトで、9月に行ってきました( ´∀`)b♪
せっかく、東京へ出向くんだからと、
人ごみをさけた、ゆっくりできる日帰りの観光を、
探していたんですよね♪
友達とゆっくり観光したいけど、
細かく交通機関とか、スケジュールを決めるのも、
土地に詳しくないから、ムリʅฺ(・ω・。)ʃฺ
そんなあなたにも、ピッタリと思いますよ~╭( ・ㅂ・)و グッ !
私と母も、
はとバスツアーは、初めてだったけど、
食事も美味しかったし、ゆっくり楽しめました♪
ではいよいよ、
はとバスで鎌倉へ行く、日帰り観光のオススメ!
徹底リポート開始しますねっ^^
はとバスで鎌倉!オススメのツアーコースとは?
私が、はとバスの公式サイトで、
いろいろ調べると・・・
まあ、イロイロな日帰りツアーがっΣ(゜д゜lll)
・・・どれが、イイのかサッパリ分からんやん--;
そこで、
東京在住のイトコに、聞いてみるコトに!
すると・・・
- 東京の観光は、スカイツリーは大人気で、
とにかく、人ごみだらけだし、満員! - 大人だけで、ゆったりしたいなら、
鎌倉・江ノ島が、絶対にオススメだよ♪
と、教えてくれたのが、コレ!
実は他にも、
「横浜・鎌倉いいとこどり」っていうコースが、
あったんですけど、
イトコ曰く、
- 三渓園と横浜中華街、北鎌倉あたりは、
いつも、大渋滞してるよ! - そして、鎌倉の大仏は入ってないよ!
という訳で、
私たちが行ったコースは、鎌倉・江ノ島です^^
詳しいコースは・・・
↓
建長寺・・・40分
↓
鶴岡八幡宮・宝物殿・・・散策&見学/50分
↓
鎌倉「御代川」・・・昼食/50分
↓
長谷観音・・・30分
↓
鎌倉大仏・・・30分
↓
江ノ島・・・散策/60分
↓
東京駅・・・17:40着 予定
※1人 ¥8,900円
※費用は変わるコトがありますので、HPで確認後問い合わせてくださいね!
↓
https://www.hatobus.co.jp/
では、いよいよ出発しま~す^^/
はとバスで鎌倉へ!建長寺と鶴岡八幡宮
33人乗りの、はとバスは狭くなく、
ゆったりです~♪
女性ガイドさんの、案内を聞きながら~♪
少し、お天気の雲行きが怪しく・・・
小雨が、パラパラ><;
高速道路を、
羽田空港~横浜と走り・・・
お天気がイイと、
はとバスの窓から、富士山がハッキリ見えるんですって~♪
残念><;
でも、
はとバスガイドさんが、窓から見える景色を、
めちゃくちゃ面白く説明してくれるので、
退屈せずに、神奈川へ!
はとバスのガイドさん、凄いっ╭( ・ㅂ・)و グッ !
最初の目的地へ到着!
まず初めは、建長寺^^

日本最古の禅寺。
鎌倉の黄金期の、建長5年(1253年)に、
北条時頼によって、建立。
歴史好きな人は、知ってました?^^;
私は、知りません(=忘れて)ました~-o-;
境内は、
国の史跡に指定されているんですって!
Σ(゜д゜lll)
そんな境内の中でも、印象的だったのが、
この2つ!
「国宝の梵鐘(ぼんしょう)」

ガイドさん曰く、
除夜の鐘としても、有名だったけど、
今は国宝となったので、1回しか鳴らさないんですって。
「お堂の天井画」

薄暗いお堂の中の本尊は、
刑場だったから、
お釈迦さまではなく、地蔵菩薩さま。
そして、天井画が大迫力っ!
少し、怖くなった私です((((;゜Д゜)))))))
次は、歩いてすぐの、鶴岡八幡宮!

この大石段と呼ばれる石段は、61段!
ボチボチ、頑張って歩きました~^^;
石段を登り切った所が、本殿!
参拝場所ですよ^^
実は・・・八幡宮の「八」が鳩なんですよっ♪
確認、してみてくださいね~( ´∀`)b♪
ガイドさんがさりげな~く、
でもしっかりと、「はとサブレー」の宣伝をっ^^
ここで、女性なら胸がギュッとなる、お話を、
はとバスのガイドさんが・・・
「舞殿」

鶴岡八幡宮の舞殿で、白拍子の舞を命じられた時・・・
妾という立場だったけれど、
お腹の中には、義経の子を授かっていたので、
義朝を慕う歌を唄い、舞った静御前。
妻の北条政子の手前、頼朝は激怒して、
静を打ち首に!と。
でも、妻の北条政子が、
頼朝をたしなめて、命を助けたという話。
昔は、こんなコトが多かったんだな~と、
母親と話しながら、次の昼食、
鎌倉の「御代川」さんへ^^
はとバスでいよいよ鎌倉入り!
京料理としゃぶしゃぶの料亭
「御代川(みよかわ)」さんへ。

なぜ、鎌倉で京都料理なのっ?(¬_¬)
そう思った私たち^^;
実は、御代川(みよかわ)さんは、
鎌倉では有名な料亭なんですよ^^
鶴岡八幡宮で、神前結婚式を済ませて、
ココで、披露宴をする人が多いんですって!
そして、
はとバスのガイドさんが、
プチ情報を、教えてくれました^^
先ほど拝観した、建長寺なんですよ^^
「建長寺汁」がなまって、
いつしか「けんちん汁」と、呼ばれるコトに^^
けんちん汁も、もちろん付いてましたよ~♪
上品な味で、料理も美味しいです( ´∀`)b♪
そして、
鎌倉と言えば、大仏!(笑)
はとバスで鎌倉の大仏へ!
雨が、あがりました~( ´∀`)b♪
まずは、鎌倉の長谷寺(はせでら)から^^
人力車が、走っているんですよ~(((o(*゜▽゜*)o)))
珍しいから、思わずパチリ( ̄ー+ ̄)

実は、長谷寺への階段を上がると、
あらゆる場所の人々の、祈りを聞き届けるという、
「十一面観世音菩薩像」がある、観音堂があるんです!
でも、そこは、撮影禁止><;
とっても大きいので、存在感!
ですが、穏やかな表情のお顔。
母親は、気に入って、
「今日、来た甲斐があったわ~( ´∀`)b♪」
と、2回、見に行っていました^^
そして・・・

国宝の鎌倉の大仏!
もともとは、
金箔が、貼られていたらしいんですよ!
そして、
大仏様の後ろ側には、中に入る場所がっ!
拝観料、20円です^^
興味のある人は、ぜひ♪
では、
最後の場所の、江の島へと向かいましょ~( ´∀`)b
はとバスで鎌倉!江ノ島入り
結構、歩いていたので、
バスの揺れが心地よく、なんと江ノ島までの1時間程、
私たちは、爆酔してしまってました~^^;
あっという間に、江ノ島へ到着へっ♪

鳥居をくぐり、上り坂の商店街を上って、
エスカレーターを乗り継いでいくと、
頂上には、展望灯台もありました!
ですが、すみません><;
私たちは、もう階段はイイよ~@@;
だって、
エスカレーターは上がりだけで、
下りは無いからですっ-o-;
坂道を戻り、お土産を買いだしに~( ´∀`)b♪

青銅の鳥居をくぐって~
屋台で売っている、貝の串焼きが美味しい♪
名物の、
しらす商品も、たくさん(((o(*゜▽゜*)o)))
特に美味しかったモノが、コレ!

「しらすまん」
見た目の地味さと裏腹に、絶品~♪
1コ ¥350円
大仏様のところで、
鳩サブレは、買ってたんで、後は、ブラブラ~^^
たこせんべいのお店は、大行列でしたよ~^^;
すっかり、夕方です。
江ノ島 由比ヶ浜では、サーファー♪

江ノ島の1時間も終わり、
東京駅へ戻ります^^
2時間少しで、東京駅に帰着しますよ。
途中では、横浜やお台場の、
とっても綺麗な、夜景も見られます♪
美味しいモノを食べて、
観音菩薩さまの、穏やかな、お顔も拝見できて、
すっかり満足な私たち( ´∀`)b♪
一日で、こんなに楽しめるんなんて、イイ~!
途中渋滞にもあわずに、東京駅に到着しました~♪
今回は、
はとバスで鎌倉!日帰り観光でオススメは?
徹底的にリポートして、お話しました!
長文に、お付き合いくださり、
ありがとうございました!
あなたも、満足すると思いますよ~( ´∀`)b♪
ぜひ、参考にして下さいね^^