浄土真宗の初盆!お布施の相場は?迎え方のマナーとは?

7月23日の暑い日、お父さんが、息をひきとりました。


バタバタと、
葬儀の手配をしている時、ふと・・・

来月のお盆が、初盆になるの?
うちは、
浄土真宗だけど初盆は、何をしたらイイの?

スポンサーリンク






初めてのコトで、全くなんにも知らないんです@@;

すっかり元気が無くなっている、お母さん・・・


結婚して、嫁いでいる姉と私で、
何とか無事に、初盆を迎えられるようにと、

恥をしのんで、葬儀後、
御坊様に、教えてもらうコトにしたんです!


すると、
とても親切丁寧に、教えていただけました^^


たくさんあるので、メモを取らせていただきました^^;

あなたも、

浄土真宗の初盆の迎え方、お布施の金額の相場など、
マナーや、しきたりについて、

詳しく知りたいのなら、参考になりますよ!


お仏壇のコトも、専門用語など難しいので、
画像やイラストを使って、お話しています^^

ぜひ、読み進めてみてくたざいね。

初盆

初盆とは?行う年に、決まりがあった!



お父さんが亡くなったのが、7月だったんで、
私たちは、慌てていたんです^^;


私は、結婚後、転勤族になり、
実家から離れて、暮らしていたから、なおさらでしたね。


まず、御坊様から、
初盆について、教えてもらいました。

初盆とは?

49日の法要を済ませたあとに、
最初に訪れる、お盆のコト。」


一般的な、お盆の時期である、
8月13日~16日で考えると・・・


例えば、
6月25日までに亡くなった人は、
今年の夏、初盆を迎えることになるんですよ^^

6月26日以降に亡くなった人は、
来年の夏、という訳です。



知りませんでした~((((;゜Д゜)))))))

でも、少し気分的にも、
準備する期間ができるので、安心しました^^

補足追記です!

各それぞれ、お家の事情もございますし、
地域等でも、違いはございます。

お寺さん曰く、

「あくまで一般的な考え方ですので、
とんでもなくかけ離れた事で無ければ、
この通りで無くても良いと思いますよ。

とのコトです。

「一般的な考え方では」と、参考までに考えて、

ご家族の方々と、お寺さんなどと、ご相談されて、
御法要されてくださいね^^



では、
浄土真宗の初盆の迎え方
順番に、お話していきますね!

スポンサーリンク






浄土真宗の初盆!正しい迎え方とは?



まず、浄土真宗の初盆は、
他の宗派の初盆と、違う点があるんです!

灯篭(とうろう)や、盆提灯(ぼんちょうちん)、
精霊棚(しょうりょうだな)などは、いりません!



でも、その他に、初盆を迎えるまでに
準備をするコトが、あるんですよ^^

こんな感じです・・・

  1. お寺へ連絡して、僧侶の予約をする
  2. 料理の手配をする
  3. 案内状の準備
  4. お返し(引出物)の準備
  5. お布施などを用意



順番に、詳しくお話しますね^^

1.僧侶の予約

お盆期間中って、御坊様たちは、
とても忙しくされているんですね。

なので、初盆の1か月前には、
予約の連絡をします!


菩提寺と言って、先祖代々のお墓があるお寺さんへ、
連絡すればイイですよ^^

もし、霊園・墓地を利用している場合なら、
葬儀の時にお世話になった、僧侶さまへ。


法要の後に、会食をする場合、
出席していただけるのか、確認しておきましょう!

2.料理の手配

法要のあとに、会食をする場合は、
料理の予約もしておきます。

初盆の1か月前には、しておくコト!

伊勢海老や、タイなど、
おめでたい席に、出されるモノは避けて!

法事食事


「お盆の法事に利用します」

と、一言添えると、間違いはありませんよ╭( ・ㅂ・)و グッ !

3.案内状の準備

一般的に、初盆だけは
親族だけでなく、知人や友人たちを招いて、
法要を行うとされています。


お葬式の際に、記帳して頂いた、
会葬者名簿をもとに、案内状を準備しますよ^^

往復ハガキや、返信用のはがきを同封した封書で、
出欠の確認がすぐに、分かるようにしますよ!

※親族だけで、初盆をする場合なら、
案内状ではなく、電話でもOKですよ^^


案内状のテンプレートです↓

マナーは縦書きですよ!

謹啓 向暑の候 皆様におかれましては益々ご清栄の事とお慶び申し上げます。
さて
亡祖父 ●●(○○○院○○居士)の初盆供養を左記のとおり営みたいと存じます。
ご多忙中まことに恐れ入りますが、何卒ご臨席賜りますようご案内申し上げます。
                                  敬具

平成○○年○月

 日時 平成○○年8月○○日(○曜日)午前○時○分より
 場所 自宅にて
 住所 ○○市○○町 ○−○−○
 電話 ○○○−○○○−○○○○

※なお、法要後は供養の粗宴をご用意いたしております。
住所 ○○市○○町 ○−○−○
あなたの氏名
電話 ○○○−○○○−○○○○

※お手数ではございますが、○月○日までに返信にてご都合をお知らせ下さい。


4.お返し(引出物)の準備

初盆のお返し(引出物)にも、
やっぱり相場が、あるんですよ!

¥2,000〜5,000円

これは、浄土真宗も同じ!

実用品を用意する場合が、多いです^^

  • タオル
  • 洗剤
  • 石鹸



のしですが、

お盆お供え のし

  • 水引き・・・黒白・双銀の結び切り
  • 表書き・・・「粗供養」「志」



そして、

法要のあとに、会食をする場合は、
それも引出物に含まれます!

なので、引出物だけを、お渡しします!


法事のあと、会食をしない場合には、

折詰めの料理と、酒の小ビンを用意して、
引出物と一緒に、お渡ししますよ!

5.お布施の準備

僧侶への、お礼ですね^^

お布施とお車代の2つ、用意しますよ!

初盆のお布施の相場は・・・

  • お布施として・・・30,000円
  • お車代として・・・5,000〜10,000円



僧侶が、会食を辞退された場合は、
プラス御膳料を加えた3つを、お渡ししますよ!

御膳料として・・・5,000~10,000円



お金を入れる袋の表書きは、
薄墨ではなく、普通の墨で書きますよ!


お布施の包み方で、正式なマナーは、

お金を、半紙の中包みに入れて、
奉書紙で、慶事の上包みの折り方をする。


そんなの知らないよ~@o@;


大丈夫ですよ^^

郵便番号欄の無い
無地の白い封筒でも、OKです╭( ・ㅂ・)و グッ !


手渡しはマナー違反ですよ!
小さなお盆などに載せて、お渡しします^^

補足追記です!

お布施、御車代、お膳料なども、
地域により、違いはございます。

「一般的な考え方では」と、参考までに考えて、

ご家族の方々と、ご相談されて、
御法要されてくださいね^^



では、最後に、
浄土真宗の初盆を迎える、お仏壇について!

浄土真宗の初盆の仏壇は?どうすればイイ?



浄土真宗の初盆には、

灯篭(とうろう)や、盆提灯(ぼんちょうちん)、
精霊棚(しょうりょうだな)など、

飾らないのは、もう分かったけど、


じゃあ具体的に、どうすればイイの?


全部で、5つあります!

三具足に、お供えと荘厳(しょうげん=お飾りのコト)

三具足とは、こういうモノですよ!

仏壇 三具足

日常より、多少豪華な華を飾りましょうね^^

お供えを増やしたいなら、
米や穀物を原料にした、菓子類・季節の果物に!

大きい仏壇なら、五具足でもOK!

打敷(うちしき)を出す

打敷とは、こういうモノです^^

打敷

お仏飯を供える
供笥(くげ)一対に、丸餅を2段程度供える

供笥(くげ)一対とは、こういうモノですよ!

くげ

切り餅でも、大丈夫です^^

これでもう、
浄土真宗の初盆の正しい迎え方
お布施などの相場についても、バッチリですね( ´∀`)b♪

よいご法要を、おこなってくださいね^^

スポンサーリンク






No tags for this post.

6件のコメント

  • 角畑充則

    こんにちは。

    大変参考になりました、誠に有り難うございました。

    • sulimmam123

      角畑様

      ご丁寧に、コメントを有難うございます。
      お役にたてた様で何よりです。

  • ハシモトミツコ

    25日までなら今年、26日以降は来年と決めつける事ではないのではありませんか。
    今はあまり気にしなくなったようですが、三月にまたがると三五日で切り上げる事もあり、私共は故人がそういった事を気にしていた事もあって三五日で切り上げ、今年初盆の法要もする予定です。
    またお寺さんもその家々の事情もあり、あまりにかけ離れた事でなければ、型にはまった通りでなくても良いのではと仰っていました。
    お布施や御車代にお膳料も地域等々によって違うので、断言せずに異なる事も添えておいた方が良いと思います。
    全て拝見しましたが、私は不愉快な印象を受けました。
    気分を害されたら申し訳ありませんが、率直な感想です。

    • sulimmam123

      ハシモトミツコ様

      コメントを有難うございます。
      私と姉が初めてという事で、お寺さん、御坊様に、
      色々教えて頂いた内容をまとめ、記事としたのですが、
      勿論、これは「一般的な考え方として…」という旨です。

      御坊様方も、ハシモト様のおっしゃる様に、
      「ご家族、ご親族で相談し、とんでもなくかけ離れた事でなければ、
      問題はございません。」とも、おっしゃられていました。

      こちらの記事の書き方で、不愉快なご心象になられ、
      言葉足らずだったと思い、追記補足させて頂きました。

  • 今年が初盆

    丁寧に絵や写真まで付けて説明して頂き、とても参考になりました。基本を知らないと不安ですので(;^_^A 是非ずっと残しておいて下さいね。
    有難うございました。

    • sulimmam123

      今年が初盆様

      コメントを有難うございます。
      初めての事は、一般的な基本の事を知らないと、色々不安ですよね。
      お役に立てた様で何よりです。
      ご丁寧に有難うございます。

sulimmam123 にコメントする コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


*