内祝いの相場を、知らないのかな!常識ナイ!(♯`∧´)
ものすごく怒って、
友達がしゃべりだしたんです(((;゜Д゜))))))
どうやら、
イトコの結婚祝いのお返しに、
内祝いが、届いたらしいんですけど、
それが・・・
話を聞いてみると、
明らかに、内祝いの相場なんて、
知らないだろうな・・・というモノが、届いていました^^;
あなたは、
結婚祝いのお返し、内祝いの相場は、知っていますか?
・・・何となく?^^;
もしかして、私と同じかも、知れませんよね?
実は、私は、お義母さんに言われるまま、
結婚祝いへの内祝いを、したんですよね^^;
なので、
ちゃんと確認するために、徹底リサーチしました!
マナー本なども、たくさん読みましたよ~(´・Д・)」
すると、
意外と知らなかったコトが、あったんですよね!
あなたも、結婚祝いのお返しについて、
内祝いの相場も、ちゃんと知っておきたくないですか?
マナーを知らない、常識がない(¬_¬)
・・・なんて、言われたくないですよねっ!
参考になると思いますので、読んでみてくださいね^^
結婚の内祝いの相場は、どっち?
先程も、お話しましたけど、
私の結婚内祝いは、義母さんの意見に従ったんですよね。
実はそれには、理由があったんです。
お義母さんは、
そう、頂いた金額の半分のモノ、というコト。
そして、私の実家のお母さんは、
出産祝い、入学祝いの相場と同じ、というコト。
・・・どっち?!((((;゜Д゜)))))))
困った私は、
旦那さんサイドの親戚の、
たくさんの方から結婚祝いを、頂いていたので、
今後の、親戚付き合いのコトを考えて、
お義母さんの意見に、従ったんですよね^^;
そして、今回の友達が怒っている、一件ですが、
簡単にお話すると・・・
イトコの結婚式の日は、出張が入っていて、欠席。
結婚式のお祝いの相場を、調べると、
30,000円・50,000円とあったので、
欠席するのでと、20,000円包んだそうなんですね。
そして、
結婚内祝いが届いて、見てみると、
5,000円の、ギフトカタログだった!
と、いう訳なんですよ^^;
「なんで、4分の1?」
私も友達も、モヤモヤです@@;
友達は、
「これから、このイトコとの付き合い方も、
考えさせてもらわなきゃ!(♯`∧´)」
と、本気モードで怒っています^^;
でも、
私の実家の、お母さんのように、
内祝いは一律、3分の1!と、考える人もいますよね?
スッキリする為にも、徹底的に調べましたよ~!(´・Д・)」
スポンサード リンク
[ad#ad-4]
内祝いの相場 結婚のお返しは?
ネットだけではなく、
マナー本、結婚情報誌、書籍など、
徹底的に調べました!
ズバリ行きますよ~!
- 披露宴に招待しなかった人
- 欠席した人
こういう方から、
結婚祝いをいただいた時の、お返しの内祝いは、
金額の目安は、「半返し」が一般的!
※披露宴に来てくださった方には、結婚内祝いは不要ですよ^^
(良かった・・・私っ><;!)
そして、
次のコトは、知らなかったんですよね。
あなたは、知っていますか?
披露宴の時の、引き出物でもOK!
なんだ、イイの~?(((o(*゜▽゜*)o)))
自分で、いろいろと品物を探すのも、
大変だったんですよね^^;
結婚式場へ連絡をしたら、
ちゃんと、取り寄せてもらえるんですよ♪
コレは、便利ですよね^^
そして、私もあったんですが、
こういうコト、ありませんか?
そんな場合も、ちゃんと、調べてありますよ^^
行ってみましょ~!
こんな場合の内祝いは?
ズバリ、行きますよ~!
結婚内祝いの相場どおりに、半返ししますよ^^
たとえば・・・
10人で、15,000円の結婚祝いを、包んでくれた場合。
1人 1,500円ずつ、
包んでくれたコトに、なりますよね?
なので、
その半額の、800円程度のモノ!
どんなに、少額であったとしても、
ちゃんと、結婚内祝いの相場の、半額でお返しするのが、
マナーですよ!
プチギフトのようなモノが、いいですよね^^

結婚祝いを、品物でいただいた場合は?
品物の金額を調べて、半返しのモノを贈りましょう!
そうは言っても、
いただいた品物の金額が、ハッキリ分からないよ~><;
・・・ですよね?
もし、いただいた品物の、ブランドが分かる場合は、
ブランドへ問い合わせると、
金額を、教えてもらえますよ!
もしも、ブランドが分からない場合は、
インターネットなどを使って、調べましょう!
同じような品物の、
だいたいの金額を、把握するとイイですよ^^
お祝い・内祝いは、
「気持ちの贈り合い」ですよね^^
キッチリ正確でなくても、大丈夫ですよ^^
結婚式の1か月以内に、
内祝いに、お礼状を添えて、贈りましょうね!
これで、結婚内祝いの相場も分かったし、
後は、内祝いを用意するだけ・・・♪
でも、ちょっと待ってください!
実は、
結婚内祝いに、贈ってはいけないモノが、
あるんですよ!
あなたは、知っていますか?
結婚内祝い NGの品物とは?
ズバリ、行きますよ~!
理由としては、
肌着などの、直接肌につけるものや、
下半身に身につける、靴下などは、
「生活に困っているのでは・・・」
という意味に、受け取られることもある!
と、言われているからなんです^^;
現金ですが、結婚祝いを贈ってくれた方は、
目上(年上)の方が多い、ですよね?
目上の方へ、現金を返すのは失礼!
というコトから、
内祝いには、現金はNGなんです!
今後の為にも、ぜひ、覚えておくとイイですよね^^
まとめ
今回は、
内祝いの相場!結婚祝いのお返しについて、
徹底リサーチしたコトを、お話しました。
いかがでしたか?
- 結婚内祝いの相場は、半返しが一般的!
- 半額の金額に合えば、引き出物でもOK!
- 連名で、結婚祝いを包んでくれた場合も、半返し!
- 品物でいただいた場合は、金額を調べて半返し!
- 祝電の場合は、内祝いは不要!
内祝いの相場も分かったし、
いろいろなケースの、内祝いについても、
バッチリ分かりましたよね^^v
あなたは、
内祝いで失敗するコトは、ありませんよね^^