あっ!また、爪割れてる!
せっかく伸ばしてたのに、切りたくないなぁ・・・
でも、
前にこのまま放ってて、余計に割れて、
血が出たコトあるしな@@;
あなたも、そうですか?
せっかくキレイに、形をととのえて、
伸ばしていた爪が、ある日突然、割れるもんだから、
凹みながら、ブツブツ・・・(♯`∧´)
爪が割れない、対策って無いのかな?
流血したコトもある私は、徹底的に調べました!(´・Д・)」
すると、
爪が縦&横に割れる時の、対策の方法は、
違うコトが判明したんです!
特に、縦に爪が割れる場合には、
とっても意外な対策方法が、あったんですよΣ(゜д゜lll)
手荒れで診察を受けた時に、
皮膚科の先生から、ヒントを聞いたんです♪^^
あなたも、爪が割れて困っているなら、
参考になると思いますよ!
楽しみに、読み進めてみてくださいね^^
まずは、私もそうですが、
爪が横に割れる時の、対策からです^^
行ってみましょ~!
横に爪が割れる対策
あなたは、爪が横に割れる原因って、知っていますか?
前回の記事でも、詳しくお話しましたが、
なんと!
5つも、あるんですよ@@;
- タンパク質とケイ素が不足している
- 紙やすり
- 爪切り
- 台所用洗剤
- 除光液
私も、爪が横に割れるんですよね><;
今もこんな風に・・・(凹みながら、ブツブツ(♯`∧´)
なので、爪が横に割れる場合には、
この5つの原因へ、
1つずつ対策をすればイイ~♪という訳ですよね^^
では、1つずつ詳しく、お話して行きましょうね!

爪はケラチン(=アミノ酸)で、作られているんですね。
そのケラチンを多く含む、たんぱく質を、
バランスよく食べると、爪に栄養が行き届く訳です♪
タンパク質ですが、2種類ありますよね?
動物性タンパク質と、植物性タンパク質ですね^^
- 植物性タンパク質・・・玄米、白米、大豆、豆腐など
- 動物性タンパク質・・・魚、肉、乳製品、卵など
毎日の食事の時に、意識するといいですよね^^
そして、耳慣れない 「ケイ素」!
これは、あなたも知っている、
コラーゲンを束ねてくれて、
組織をグーンと強くする、働きがあるんですよ!
簡単に言えば、「のり」のような役割です^^
爪は、
爪の下の皮膚の部分(「爪床 そうしょう」)から、
水分や栄養分を、補給しているんですね。
そしてその皮膚は、
約70%を、コラーゲンで占めているんですよ!
ケイ素が、多く含まれている食べ物は、
じゃがいも、小麦、パセリ、とうもろこし、アスパラガス
もう、覚えましたよね^^

これは、
紙やすりを使ったら、ダメという訳じゃ、無いんです。
とっても簡単ですよ^^
薄くて、よくしなる紙やすりへ、変えるだけ!
あなたも、自分の紙やすりを確認しましょ~((((;゜Д゜)))))))

あなたも必ずしている、爪切り。
どういう形に、爪を切っていますか?
実は、爪が割れにくい、形があるんですよ!
- サイドは、真っ直ぐそのままに!
- 角を角ばらせずに、丸くするコト!
爪切りの時は、コノ切り方でっ!

あなたも、毎日の食器などの洗い物には、
台所洗剤を、使っていると思います。
ですが!
台所洗剤には、油汚れをシッカリ落とす、
いろいろなモノが、たくさん入った
合成洗剤なんです!
手の皮膚や爪の油分までも、落としてしまうんですよ!
((((;゜Д゜)))))))
あなたは、手が荒れたコト無いですか?
皮膚と同じ成分でできている、
爪も、同じく荒れてしまうというコト!
対策は、ゴム手袋をつける^^
いくらハンドクリームを、一生懸命つけていても、
洗い物をする時に、
手のまましていたら、効果は期待できません><;
爪が乾燥→爪が割れる・・・堂々めぐり@@;
これからは、洗い物の時は、ゴム手袋で♪^^

マニキュアを楽しんでいると、どうしても、
お世話になる除光液。
除光液の成分の、アセトンが、やっかいなんですよ(¬_¬)
アセトンは、
水やアルコール、油脂も溶かしてしまうんです。
と、いうコトは・・・
爪の水分や油分も、うばい取ってしまい、
爪を乾燥させているっていうコト、ですよねっΣ(゜д゜lll)
あなたも、こんな爪になったコト、ありませんか?
除光液をした後の、白っぽいカッサカサの爪!
見ます?
・・・見ちゃいます?
恥ずかしい~!悲しい~(ToT)
対策としては、
- 除光液の回数を、なるべく少なくする!
- 除光液をした後は、爪の美容液やネイルオイルで、
ちゃんと手入れをしてあげる!
大好きなマニキュアを、楽しむためにも、
爪のケアも、してあげましょうね^^
さて、続いては、縦に爪が割れる時の対策ですね!
いよいよ、
皮膚科の先生から聞いた、ヒントもお話しますよ^^
行ってみましょ~!
縦に爪が割れる対策
縦に爪が割れる対策も、
原因を知れば、対策ができます^^
原因は、大きく分けて2つあるんですよ!
- 内分泌異常や代謝機能の異常
- 有機溶剤・エタノールなどの溶剤を多く使う
- 湿気が多い場所に、長い時間いるコトが多い
- 水をよく使う(手をよく洗う)
赤文字と、下3つの黒文字で、対策も違うんですよ!
まずは、
1つ目の赤文字の対策から、行ってみましょ~!

体に、たとえば・・・
- 甲状腺機能が低下
- 卵巣機能の障害
- 糖尿病
- 貧血
- 高尿酸血症
- 慢性肝障害
こういう状態が、起きていると、
爪が縦に割れるという、症状が出てくるんです。
対策としては、病院で観てもらいましょう!
体の中の異常を、治すコトで、
縦に爪が割れるのは、おさまって行くからです^^
よく縦に爪が割れる場合は、
上記のコトが、考えられるので、
病院で診察をしてみては、いかがでしょうか?
次は、黒文字3つの原因についての、対策ですね^^
いよいよ、皮膚科の先生のお話ですよ~!
この3つに関しては、
- 有機溶剤・エタノールなどの溶剤を多く使う
- 湿気が多い場所に、長い時間いるコトが多い
- 水をよく使う(手をよく洗う)
仕事柄という場合には、
控えるコトも、難しいとは思うんですね^^;
ですが、
以前、手荒れが酷くて、皮膚科へ行った時に、
先生から聞いたコトが、とっても参考になるんです!
手はちゃんと、拭いてるよ~(¬_¬)
・・・あなたも、そう思いました?
詳しく言うと、こういうコトでした^^
「お仕事で有機溶剤や、アルコール(エタノール)を使用する人は、
よく手を洗います。
手をよく洗う人に、多いコトは、
しっかり、手を拭いていないんですよ!
湿気が多い場所での、仕事の人も、
実は、同じコトが爪に起きているんですよ!
手や爪はどうなっているか、と言うと・・・
- 水分過多になって、爪がもろくなっている
- 手や爪に、雑菌がつきやすい
- 縦に爪が割れやすくなる
なので、しっかり手は拭きましょうね!」
えっ!爪が縦に?((((;゜Д゜)))))))
驚きました^^;
手荒れで、診察を受けていた私ですが、
爪の対策としても、通用するよ!と、
教えて貰いました^^
対策です!
ズバリ、行きますよ~!
- 手を洗う回数を減らす
- 水分を、シッカリふき取る
- 爪に、オイルコーティングをして、ゴム手袋をする
薬局でも、オイルコーティングの商品は、
たくさん置いていますよね?
とっても、簡単にできる対策ですよね^^
私は、
爪が割れる原因を知ってから、
「身体の内側から」も、
ネイル対策ケアをしています!
爪が割れる原因対策ケア!身体の内側からも出来る!
北海道産のシリカ水 ガイウォータ

※初回限定定期便 500ml×24本 4,320円→3,980円!+もう1ケース(24本)プレゼント!
※停止休止はいつでも可能!
「北海道産のシリカ水」なんですが、
先ほどお話しした、
「爪が割れる原因」の1つ、
「ケイ素」も勿論配合されています!

水晶の主成分。
さびない様に潤いを保つ為の、
「ミネラルの1種の成分」。
私達、人の身体の、
「皮膚、髪、骨、血管、爪、歯」などにも、
存在しています。
シリカの効能は、
「大きく分けて4つ」!
- イオンバランス
- エイジングケア
- コラーゲンの生成
- 血の巡り、リンパの巡り
でも!
加齢と共に減少して来るんです(><;
なんで!
「シリカ(ミネラル)+ケイ素」が入っている、
このシリカ水「ガイヴォータ」摂る事で、
- 爪が丈夫になり割れにくくなる!
- 髪が丈夫になりツヤが復活!
- 肌にハリ弾力が復活!
- シミやくすみの改善!
- リンパの流れや血行が良くなる
これら全てに期待が出来るってコト!╭( ・ㅂ・)و !
毎日飲んでる「水」を、
変えるだけなんで、とっても楽チンですし♪
軟水だから、
ゴクゴク飲めて、とっても美味しい!( ´∀`)b♪
「爪が丈夫になって割れにくくなる」のは勿論、
肌のモチモチ感がアップしたり、
肌トーンもアップして来ましたっ!
ネイルケアだけでなく、
「エイジングケア」に、気を付けている人にも、
オススメですっ!╭( ・ㅂ・)و グッ !
爪が健康でキレイになったんで、
ネイルも前より増して、楽しんでいますっ!
気になる人は、
「公式HP」を覗いてみて下さいね^^
※公式HP↓
まとめ
今回は、
爪が縦&横に割れる対策について、
詳しくお話しました。
あなたは、
爪、縦と横、どちらに割れるコトが多いですか?
- 縦&横に爪が割れる対策は、違うコト!
- 横に爪が割れる対策は、5つ!
- 縦に爪が割れる対策は、大きく分けて2つ!
爪が縦に割れるコトが多いなら、
皮膚科の先生の対策は、とっても参考になりますよね!
そして、爪が割れる原因についても、
詳しく書いている記事があります。
これで、
爪が割れるコトも、少なくなりますよね~(((o(*゜▽゜*)o)))