あぁ~!
爪、割れてる!せっかく伸ばしてたのに~(♯`∧´)
あなたも、こんなコトありませんか?
形をととのえて、キレイに爪を切って、
後は、このまま伸ばすだけ~^^♪
・・・ピキッ!Σ(゜д゜lll)
凹みますよね><;
マニキュアを楽しむのが、大好きな私。
爪が割れるたびに、ブツブツ・・・(♯`∧´)
全く、何で割れるのかな~。
どこかに、ぶつけた訳じゃないのに@@;
何か原因とか、あるのかな・・・
・・・あるの!?((((;゜Д゜)))))))
気になって、今回、徹底的に、
爪が割れる原因を、調べるコトにしましたっ!
すると・・・
((((;゜Д゜)))))))・・・こんなコトも!?
爪が割れる意外な原因も、分かったんですよ!
あなたも、爪が割れて、困っているのなら、
この原因、知っておくと参考になると、思います^^
ぜひ、読み進めてみてくださいね^^
爪が割れる時、縦と横、どっち?
爪の本も、たくさん読んだりして、
爪が割れる原因を調べていると、
縦に爪が割れる場合と、
私のように、横に爪が割れる場合では、
原因も違う!というコトが、分かったんですよ!
あなたは、どちらですか?
まずは、
爪が縦に割れる時の原因から、お話しするんですが、
その前に、1つだけ!
爪の仕組みに関して、サラッとだけ、
お話しておきますね^^
この仕組みを知っていると、
爪が割れる原因が、
もの凄くカンタンに、分かるんですよ~♪

では、いよいよ、
爪が縦に割れる原因について、詳しくお話しますね^^
行ってみましょ~!
爪が縦に割れる原因
「爪甲縦裂症(そうこうじゅうれつしょう)」
という、名前までありました~!((((;゜Д゜)))))))
どういうコトかと言うと、
爪の根本部分に、
循環障害が、起きているんですよ@@;
上手く血液や栄養分が、循環しなくなっている、
というコトですね。
爪の真ん中あたりから、割れて行き、
先に行くと、割れるというよりも、裂けている感じです。
そして、原因は大きく分けて、2つ!
爪が縦に割れる原因 1
- 有機溶剤・エタノールなどの溶剤を多く使う
- 湿気が多い場所に、長い時間いるコトが多い
- 除光液をよく使う
仕事柄の場合では、なかなか難しいでしょうか^^;
爪が縦に割れる原因 2
内分泌異常や代謝機能の異常が、
起きている場合です!

たとえば・・・
- 甲状腺機能が低下
- 卵巣機能の障害
- 糖尿病
- 貧血
- 高尿酸血症
- 慢性肝障害
こういう状態が、起きていると、
爪が縦に割れるという、症状が出てくるんです。
もし、
1つ目の原因には、当てはまらないけど、
爪が縦に割れるな・・・・・
そんな場合は、
病院で診察を受けてみては、いかがでしょうか^^
それでは、次は、
爪が横に割れる場合の、原因ですね^^
行ってみましょう~!
爪が横に割れる原因
爪が横に割れる原因なんですが、
なんと!
5つも、あったんですよ~((((;゜Д゜)))))))
私は以前、
親指の爪に、縦線が入ったコトもあるので、
爪には、中からと外からの栄養を、与えなくちゃっ!
それくらいは、知っていたんですけど^^;
では、5つの原因です!
- タンパク質とケイ素が不足している
- 紙やすり
- 爪の手入れ方法の間違い
- 台所用洗剤
- 除光液
1つずつ、お話して行きますね^^
タンパク質とケイ素が不足している!

熊野・勝浦200712 / merec0
爪の成分は、ケラチン=アミノ酸から、できているんですね。
なので、そのケラチンを多く含む、
タンパク質が、不足している場合です!
タンパク質には、
植物性と動物性の、2種類があります。
少しだけ具体的に、考えてみましょうね^^
- 植物性タンパク質・・・玄米、白米、大豆、豆腐など
- 動物性タンパク質・・・魚、肉、乳製品、卵など
こういう食品が、不足しているというコト!
そして、
聞きなれない言葉が、出てきましたよね^^;?
「ケイ素!」
・・・なにソレ(¬_¬)?
恥ずかしいですけど、
私は、ケイ素が、どういうモノなのか、
全然知らなかったんですよ^^;
今回調べて、詳しく知りました~^^

ケイ素とは、
「二酸化ケイ素」または「シリカ」と呼ばれるもモノ。
(また、苦手な理科の授業みたい・・・-o-;)
大丈夫です^^
簡単にお話しますよ~♪
あなたも知っている、
コラーゲンを束ねてくれて、
組織を強くする、働きがあるんですよ!
簡単に言えば、「のり」のような役割をしてます^^
「ん?でも爪の成分て、ケラチンでしょ?」
コラーゲンに作用するケイ素が、
爪が割れる原因と、何か関係あるの?
あなたも、そう思いませんでしたか?
始めにお話した、
爪の仕組みを、思い出してみてくださいね^^
爪(爪甲)の下には、
爪床という、皮膚がありましたよね?
爪は、
「爪床から水分や栄養分を補給して」、
弾力性を保っているんです。
そして、
その皮膚は、
約70%を、コラーゲンで占めているんです!
なんで、
ケイ素が不足して、
コラーゲンの状態が悪くなれば、
接している爪のコンディションも、悪くなるというコト!
ちなみに、
ケイ素が多く含まれている食品は、
じゃがいも、小麦、パセリ、とうもろこし、アスパラガス
などですよ^^
覚えておきましょうねっ!(´・Д・)」
私は、
「タンパク質とケイ素不足の原因」を知ってから、
「身体の内側から」も、
ネイル対策ケアとして、
毎日飲むお水を、コレに変えています!

「北海道産のシリカ水 ガイウォータ」です^^
こちらの記事で、
詳しく書いています!
「爪が縦&横に割れる!皮膚科の先生に聞いた意外な対策とは?」
紙やすり
これは、
「紙やすりを使ってはダメ!
という訳では、ないんですよ^^
紙やすりの種類の問題です!
薄くて、よくしなるモノを、使っていますか?
固くて、余りしならない、
紙やすりを使っていると、
爪が傷つけられて、横に割れてしまうんです。
((((;゜Д゜)))))))
あなたも紙やすり、確認しましょ~!
爪の間違った手入れ
爪の手入れといえば、誰でもしているアレ。
爪切り!
あなたは、どんな形に、爪を切っていますか?

もし、こんな風に、
爪の角を角ばらせていると、何かに引っかけて、
横に爪が割れるコトが、多いんですよ!
爪切りの時は、気を付けましょうね^^
洗剤
「台所用洗剤で、手が荒れてしまった><;」
よく聞く話ですよね?
私も、経験者です^^;
実は、
これと同じコトが、爪にも起きているんですよ!
爪は、皮膚と同じ成分で、出来ていますよね?
なんで、
「皮膚が荒れる原因のモノ」は、
爪にも悪影響を及ぼす、原因になるという訳!

私、前に見たニュースで、
ハッΣ(゜д゜lll)と、思い知ったコトがあるんですよ。
それは、
原油が海に流失した、事故のニュースでした。
その海にいた、原油まみれになった、
鳥の汚れを落とす作業が、映ってたんですね。
その原油を落とす時に、使われていたのが、
なんと!
台所用洗剤だったんですよ!
原油も落とせるんだ・・・((((;゜Д゜)))))))
台所用洗剤は、合成洗剤ですよね?
油汚れを落とすために、
いろいろな成分が、含まれているというコト、
覚えておきましようねっ^^;
除光液
マニキュアを落とすのに使用する、除光液。
除光液の成分のアセトンが、
「爪が割れる原因と言ってもイイ」くらいです!
なぜかと言うと、
除光液に含まれるアセトンは、
水やアルコール、油脂も溶かしてしまうんですよ!
Σ(゜д゜lll)
つまり、アセトンが入っている、除光液は、
水分や油分をうばい取り、爪を乾燥させて、
爪が割れるという、悪循環を作っているんですよ!
まとめ
今回は、
爪が割れる原因について、お話しました!
いかがでしたか?
爪が割れる原因は、栄養不足だけでは、無かったんです。
- 縦と横で、それぞれ爪が割れる場合は、
原因もそれぞれ違うコト! - 縦に爪が割れる原因は、体の中の異常もあるコト!
- 横に爪が割れる原因は、全部で5つ!
そして、爪が割れる原因は分かったけど、
割れないように、対策はないの?
「爪が縦や横に割れない対策記事」は、
コチラに書いています!
「爪が縦&横に割れる!皮膚科の先生に聞いた意外な対策とは?」
興味のある方は、読んでみて下さいね^^