伊勢神宮に車で行きたいんだけど、駐車場がわかりにくい…
初めて伊勢神宮へ車で行く人が、一番気になるのが、
伊勢神宮周辺の駐車場のことですよね?
場所はどこにあるのか?混雑はしていないのか?
伊勢神宮は、20年に一度の『式年遷宮』が終わっても、
まだまだ伊勢神宮は、観光客に人気だし・・・。
そこで!
伊勢神宮の周辺の駐車場と、混雑状況、
また、おすすめの駐車場情報などを、
徹底的に調べましたので、ぜひ参考にしてくださいね!
伊勢神宮の駐車場の場所はどこ?
伊勢神宮の周辺の駐車場は、外宮前と内宮前に駐車場があるんですよ。
まずは、伊勢神宮の外宮前駐車場から詳しくお話しますね。

伊勢神宮 外宮前駐車場
伊勢神宮外宮前駐車場は、外宮に隣接しています。
伊勢西インターチェンジから、走行車線は左側、
伊勢神宮外宮方面へ向かって、左手に伊勢神宮外宮を見ながら
直進します。
伊勢西インターから、伊勢神宮外宮へとつながる道は、
外宮前で右方向へカーブしていますが、
その付近で、駐車場の案内が出ているので、案内に従って直進。
100Mほど進んだところに、駐車場がありますよ^^
●駐車料金・・・無料
●駐車台数・・・200台

※内宮前の駐車場に比べたら、比較的に空いてますけど、
年末年始や土日祝などは、混雑が予想されます!
午前中の早い時間帯に、行くと良いですよ^^
外宮前から内宮前まで、バスが出ています!
●大人片道・・・410円
もし、内宮前駐車場に停めることができずに、
仕方なく外宮前駐車場へ、車を停めた場合に利用するのも
時間が短縮できますね^^
伊勢神宮 内宮前駐車場
伊勢神宮内宮前駐車場は、内宮前にある大鳥居の近くにあります。
伊勢市営駐車場なのですが、2012年7月1日から有料化に!
これに合わせて、名称が「市営内宮前第1~4駐車場」となりました。

伊勢神宮内宮前の駐車場は、P1~P4まであります。
P3は大型バス専用の、無料駐車場です。
自家用車で行く場合は、P1・P2・P4へ駐車することになりますね。
P1とP2駐車場が、内宮へ近いので人気です!
伊勢神宮 内宮前駐車場「P4」に駐車して、
おはらい町を歩いて散策しながら、参拝もおすすめですよ♪
土・日・祝日になると、交通整理の方が案内してくれます。
指示に従って駐車してくださいね。
※全体を合わせると、かなりの台数が駐車できますが、
内宮を参拝するだけではなくて、おはらい町やおかげ横丁を、
楽しむ観光客も多い為、外宮前に比べると混雑が予想されます!
内宮前駐車場へも、午前中の早い時間帯をおすすめします!
●駐車料金
・最初の1時間・・・無料
・1時間~2時間未満・・・500円
・2時間を超え、30分ごとに100円追加
●利用時間・・・終日可能
●駐車台数
・第1駐車場・・・53台
・第2駐車場・・・155台
・第3駐車場・・・大型バス専用
・第4駐車場・・・53台
伊勢西インターから、伊勢神宮内宮方面へ向かって、
宇治浦田町交差点を右折(右折レーン有り)して、直進します。

伊勢神宮周辺 おすすめの駐車場
伊勢神宮の周辺に、おすすめの駐車場があるんですよ!
「宇治浦田街路広場駐車場」
伊勢神宮の内宮前駐車場が混雑している時などに、
この駐車場を知っておくと、便利!
この宇治浦田街路広場駐車場は、
伊勢西インターから、伊勢神宮内宮方面へ向かって、
宇治浦田町交差点を過ぎて、宇治浦田東交差点を左折。
宇治浦田町交差点から、宇治浦田東交差点の間、約100Mです。
混雑している時は、この間の通過に30分ほどかかる時も。
※片側2車線ですので、左側を走行してくださいね!

駐車場は、進行方向の右側と左側にありますよ!
もちろん、どちらに駐車してもOKです^^
宇治浦田街路広場駐車場から伊勢神宮内宮まで、約1,000Mほど。
駐車場から伊勢神宮内宮へ行くには、
御木本道路をくぐる地下道「内宮おかげ参道」を通ります。
●駐車料金
・最初の1時間・・・無料
・1時間~2時間未満・・・500円
・2時間を超えると、30分ごとに100円追加
●利用時間・・・終日可能
●駐車台数・・・680台
まとめ

伊勢市内では、式年遷宮にあわせて、交通整備が整いました。
伊勢西インターチェンジから、伊勢神宮内宮方面へ進んだら、
駐車場の混雑状況をお知らせする案内が!
こういう標識が、伊勢神宮周辺に設置されていますよ。
確認しながら、スムーズに参拝しましょうね^^