年賀状の処分方法は?郵便局や自分でできる安全な5つの方法!

年賀状をもらうのは、とっても嬉しいんだけど^^;

年賀状が溜まりだして、保存場所が・・・

年賀状を安全に処分する方法って、
やっぱり郵便局?

他には、ないのかな~


年賀状の束



実は我が家、

年賀状の保存期間を、1年と決めるまでは、
3~4年分は、保存していたんですよね@@;

でも、年賀状をまた見直す時って、
翌年の年賀状の枚数や、デザインを決める時だけ^^;


なので、

我が家では、
年賀状の保存は、「1年」と決めたんです!


そして!

年賀状には、個人情報も満載!

住所や氏名だけではなく、

小さい子供さんがいる、家庭なんかだと、
裏面に写真も多いですよね?


燃えるゴミの日に、そのまま束ねて出すなんて、
悪利用されないかと、超不安だしっ((((;゜Д゜)))))))


そこで!

郵便局以外でも、安全に年賀状を処分できる方法を、
友達に聞いたり、調べたりしてみると、

意外に、「自分でもできるコト」があったんですよ!


今日は、

年賀状の処分方法!
郵便局や自分でできる安全な5つの方法を、
ご紹介します!


私と同じように、
安全に年賀状を処分したい」と思っているなら、

参考になると思いますので、
ぜひ、読み進めてみて下さいね!

スポンサーリンク






年賀状の安全な処分方法



先ほども言いましたが、
年賀状には、個人情報が満載ですよね!

表面や裏面に、宛名や差出人の個人情報。
家族や子供の写真など。


無造作に、燃えるゴミへ出すのは、
ちょっと無責任だと思うんですよね。

こちらが出した年賀状を、そんな処分方法で、
もし、されていたらと考えると、

やっぱり不安じゃないですかっΣ(゜д゜lll)


なんで!

「安全な年賀状の処分方法で!」と、
考えるようになったんです^^


ではいよいよ、
年賀状の処分、郵便局や自分でできる5つの方法を、

1つずつ詳しく、ご紹介して行きますね^^

家庭用電動シュレッダーで処分


シュレッダー



個人情報の安全を考えたら、
年賀状も、家庭用電動シュレッダーでの処分方法が、

1番安全で簡単ですね^^


¥2,500~20,000円

と価格も、作業処理のレベルで、
幅があるんですが。

安いモノを買えば、時間もかかるワケなんです^^;


我が家も、DMなどでも使えるかな~と、
安いシュレッダーを買いました^^


ですが!

1枚ずつの作業なんで、年賀状の枚数が多いなら、
安全には処分できますけど、時間もかかりますっ@@;


「わざわざ、
年賀状の処分のために、シュレッダーを買うのもな・・・」

そんなあなたは、他の処分方法がありますよ^^

郵便局や自治体の使用済み回収箱で処分


郵便局



自治体郵便局では、
「使用済みはがきの回収箱」を設置しているんですよ!


郵便局の回収箱に、処分したい年賀状を入れるだけ^^

自分で、シュレッダーしなくても、
郵便局が年賀状を処分をしてくれるんで、安全で簡単!


でも!

どの郵便局と自治体にも、
「使用済みはがきの回収箱」があるとは、

限らないんですよっ!


あなたが住んでる自治体や、最寄りの郵便局に聞いたり、
ネットで調べてみて下さいね^^


ちなみに、私が住んでいる市には、

「使用済みはがきの回収箱」を、設置している郵便局は、

1店舗しかありません^^;

ナチュラルローソンの個人情報書類回収BOXで処分


ナチュラルローソン

特典:http://natural.lawson.co.jp/


ナチュラルローソンの、一部の店舗で、
個人情報書類回収BOX」が、設置されているんですよ!


私は、
友達から教えてもらうまで、知りませんでした^^;


再生可能な状態で、シュレッダー処理できる、
特殊なシュレッダーに入れて、

安全確実に、個人情報を抹消処理してくれるんです╭( ・ㅂ・)و グッ !


そして、

再生原料として、リサイクル商品の、
トイレットペーパーや再生ダンボールなどへ^^

便利なサービスが、始まったんですね~(((o(*゜▽゜*)o)))


近くに、ナチュラルローソンに、
確認してみるとイイですよね!


さて、残り2つになりましたが、

実は、
私がオススメしたい、年賀状の処分方法なんです!

スポンサーリンク






「どんど焼き」で焼いてもらい処分



地域で行われている、「どんど焼き」は、
知っていますか?

私は、結婚するまで知りませんでした^^;

どんど焼きって?

どんど焼きは、
1月15日(小正月)に、神社や河川敷などに、

お正月飾りを持ち寄って、
お焚き上げをして、燃やす儀式のコト^^


地域によっては、
左義長(さぎちょう)とも言いますね。


どんど焼き



この、どんど焼きで、
処分したい年賀状も、焼いてもらえるんですよ!


どんど焼きを、しているかどうかは、

自治体や、近所の神社などに、
確認してみると、教えてくれますよ^^

瞬間接着剤とガムテープで処分



これは、友達のご主人がしている方法を、
教えてもらったんです^^

  1. ハガキを30枚毎に、輪ゴムで束ねる。
  2. 上下左右のハガキの隙間へ、瞬間接着剤を流し込む。
  3. 更に、ガムテープで縦巻き・横巻きにして、グルグル巻きに。
  4. 色のついたビニール袋(服や靴などの)に入れて、燃えるゴミへ出す。



年賀状が、驚くほどシッカリくっつくんですよっ!

ガムテープで目隠して、
更に、色つきのビニール袋に入れるんで、

安全だし、めちゃくちゃ簡単( ´∀`)b♪

まとめ



今回は、

年賀状の処分方法!
郵便局や自分でできる安全な5つの方法を、

ご紹介しました!


いかがでしたか?

「コレ、やってみようかな^^」という、
年賀状の処分方法は、ありましたか?


贈ったり頂いたりして、楽しく嬉しい年賀状ですけど、

くれぐれも、

お互いに、個人情報には気を付けて、
安全に処分したいですよね^^

参考にして頂ければ、とても嬉しいです^^

スポンサーリンク






No tags for this post.

3件のコメント

  • Midori

    処理に困っていましたが、大変役にたちました❤️ありがとうございます

    • sulimmam123

      Midori様

      コメントを有難うございます。
      お役に立てたようで、何よりです。

  • 葉書のリサイクル郵便局でも回収出来ることなど参考になりました。ありがとうございます。

sulimmam123 にコメントする コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


*