お中元のお礼状!はがきのテンプレート!上司へはコレ!

上司へお中元のお礼状、出したいんだけど・・・

初めてだから、
何をどう書けばいいのか、分からない@@;

早く出さないと、失礼になるし><;

そのまま使える、
お中元のお礼状で、はがきのテンプレートとか、
イイのないかな~

スポンサーリンク









よーく、分かります^^

結婚して、初めて上司へ、お中元を贈って、
お返しのお中元が、届いた時!((((;゜Д゜)))))))


上司の奥サマからも、お中元のお礼状が届いたし
私も、書かないと失礼だよね・・・

でも、お中元のお礼状なんて、
今まで、書いたコトなんてないから、

何を書けばいいのか・・・
どうやって書けばいいのか、分からないし@@;


困りますよね^^;


私も今では、お中元のお礼状も、
サラサラっと書けるように、なったんですけど

初めて上司から、
お返しのお中元が届いたときは、
それはもう、慌てまくりましたからっ!><;


お中元のお礼状は、きっと、
書き方にも、決まりとかが、あるんだろうな@@;



少し、面倒くさいな~と思いつつも、
マナー本や、手紙の書き方の本などを、用意して、
詳しく調べました(´・Д・)」

するとやっぱり、
お中元のお礼状には、
書き方の、決まりがあったんですよね!

でも・・・

難しい文章なんて、書けないよ~><;

大丈夫ですよ(´・Д・)」

そんなあなたのために、
私が実際に、上司へずっと出している
お中元のお礼状、そのままお伝えします^^

はがきのテンプレートとして、
少し内容を変えて、

そのまま使ってくださっても、イイですよ^^

ぜひ、読み進めてみて下さいね!

スポンサーリンク






お中元のお礼状って、何を書けばイイの?

お中元のお礼状の、書き方について、
マナーとしては

  • はがきに、なるべく手書きで、縦書きに書くコト!
  • 書き方などの順番に、決まりがあるコト!


「とにかく急いで、お中元のお礼状を書きたい!」

そんなあなたは、ココは飛ばして、
テンプレートへ進んでくださいね^^

こんな感じです^^

  1. 頭語(とうご)
  2. 季節の言葉
  3. あいさつ
  4. 主文
  5. 末文
  6. 結語(けつご)



なんだか、国語の授業みたいですよね^^;

でも、大丈夫ですよ♪
1つずつ、超簡単にお話しますね!

「頭語(とうご)」と「結語(けつご)」はセット!

独特の手紙用語なんです^^

「こんにちは」「さようなら」という意味を、
礼儀正しく手紙に書く場合に、使っているだけ^^


そして、
この頭語と結語は、セットとして書くコトが、
決まっているんですよ!

  • 謹啓(きんけい)→謹白(きんぱく)
  • 拝啓(はいけい)→敬具(けいぐ)
  • 前略(ぜんりゃく)→早々(そうそう)

※お中元のお礼状で、多く使われるのは、
「拝啓・敬具」です^^

覚えておくと、いいですよね♪


「季節の言葉」と「あいさつ」も続けてOK!

これは、漢字の通りの意味なんです^^

お中元を贈る時期といえば、7月。

そして、早ければ、
お返しのお中元が届くのも、
まだ7月ですよね?

その7月らしい、季節の言葉を書けばイイですよね♪


・・・そんなの、浮かんでこないわ~(¬_¬)


あなたも、そうですよね^^;

7月の具体的な、季節の言葉、調べてありますよ!

  • 盛夏(せいか)の候(こう)・・・夏の一番熱い時期
  • 仲夏(ちゅうか)の候・・・夏の半ば
  • 猛暑(もうしょ)の候・・・厳しい夏の暑さの時期

この季節の言葉に、あいさつを続けて書くと、

「盛夏の候、ますます、ご健勝のことと存じ上げます。」


・・・@o@;


こんな言葉、パッと、

浮かんでくるハズも、ないですよね~(¬_¬)


なので、
気節にふれた文章にしても、イイんですよ~♪

  • 梅雨が長引きますが、いかがお過ごしでしょうか?
  • 梅雨明けから、日増しに暑さが募ってくるようです。
    いかがお過ごしでしょうか?
  • 夏空がまぶしい今日このごろ、
    お元気でお過ごしのことと、存じ上げます。
  • 暑い日が続きますが、お変わりなくお過ごしでしょうか。

こういう簡単な文章なら、浮かんできますよね^^


「主文」

お中元のお礼状なので、
どういうコトで、はがきを出しているのか?
を、書きますよ^^


たとえば、

「本日は、たくさんの見事なさくらんぼを、
ありがとうございました。」

と、お中元のお返しを、届けていただきましたよ。

という文章のコト。


「末文」

難しく思えますけど、簡単に言えば、

相手の健康や、無事を祈る言葉を、書けばいいんですよ^^

たとえば、お中元を贈る季節は、夏なので

「時節柄、お身体のほう、いっそうご自愛くださいますよう、
お祈り申し上げます。」

こういう文章を、見たコトありませんか?


「お身体を大切にして、過ごしてくださいね。」

という意味を、礼儀正しくしているだけですよ^^



そして最後に、頭語とセットになっている、
結語を書けば、終わりです^^v


実際に、
マナー本や、手紙の書き方の書籍で、
上司への、お中元のお礼状のテンプレートも、見たんです・・・

はがき

こんな感じでした。

拝啓 盛夏のみぎり、○○様におかれましては、
ますますご壮健のことと存じます。

おかげさまで、私どもも、つつがなく過ごしております。

 さて、このたびは結構なお中元の品を頂戴しまして、
誠にありがとうございます。

お心遣いに、恐縮するばかりです。

 これからまだまだ、暑い日がつづくようです。
皆様、くれぐれもお大事に、お過ごしください。

まずは、取り急ぎお礼と暑中のご挨拶まで 。
                      敬具



・・・堅すぎる@@;


こんな文章、毎年、自分で書けないよ~><;

かといって、毎年同じ文章のお礼状も、失礼だし~(ToT)

そこで、考えたんですよね!

  • 上司へのお礼状なので、目上の方への失礼が無いコト
  • これなら毎年、自分で書けるという言葉
  • いただいた品で、文面を2つ3つ、考えておくコト



今では毎年、
上司の奥サマから、お中元のお礼状も届いています^^

お礼状

お中元のお返しの品も、届きます♪

旦那さんも上司と、良好な関係が続いているのが
妻の私も、一安心です♪


ではいよいよ、
私が、実際に出している、上司へのお中元のお礼状!


いただいた品によって、
3パターンのテンプレートを、用意してあります^^


よくある堅い文面の、
お中元のお礼状のテンプレートよりも、
あなたの、お役に立つと思いますよ^^


行ってみましょ~^^

お中元のお礼状 はがきのテンプレート


<お酒類をいただいた場合>


お中元お礼状 お酒



こちらから、ワード文書がダウンロードできますよ^^↓
お中元お礼状 お酒


<食べ物をいただいた場合>


お中元お礼状 食品



こちらから、ワード文書がダウンロードできますよ^^↓
お中元お礼状 食品


<生活用品をいただいた場合>


お中元お礼状 生活用品



こちらから、ワード文書がダウンロードできますよ^^↓
お中元お礼状 生活用品


はかぎの宛名面ですが、
あなたが、ご主人の代わりに書いている場合は、

宛名面

ご主人の名前の左側下へ、「」と書きましょうね!

まとめ

今回は、
お中元のお礼状、はがきのテンプレート

実際に私が上司へ出している3つのパターンを、
お話しました^^

そのまま使っていただいても、OKですし、
ワード文書から、内容だけを変更して、使うのもアリです♪


初めてのお中元のお礼状。

しかも上司となれば、少しかしこまって、
しまいますよね@@;

でも、このはがきのテンプレートを使えば
もう大丈夫ですよね^^

ぜひ、参考にしていただければ、嬉しいですo^^o

スポンサーリンク






No tags for this post.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


*